社会人生活

コロナで給料はどうなる?新卒社員こそ知っておきたい給料の保障

2020年に新卒社員となったみなさん、これから社会人で新しい生活になると思った矢先にコロナウイルスが襲来し、予想外の変化に悩まされている方も多いのではないでしょうか?(=゚ω゚)ノ

「入社式がなくなる」
「研修がリモートになる」
「遠方配属の予定がなくなる」

などなど、もちろん企業側の大変な事情も理解できますが、
新卒社員の方々も会社の都合に振り回される機会はあったことでしょう。

諸々被害はあったかと思いますが、深刻な問題の1つに
「就職した企業がコロナで休業になり(サービス業など)、予定していた給料がもらえなかった‥」というもの( ;∀;)

コロナの影響で給料はどうなるのか?
この記事ではコロナ下における給料制度がどうなっているのかを解説します。
新入社員のみなさんが「自分のところの会社は正しい対応をしてくれているのか」を判断できるように情報をまとめていきますね♪( ´▽`)

この記事に辿り着いたあなたは、コロナでの給料保障に関する情報を知っておきたいという、非常にしっかりされた方だと思います(*゚▽゚*)
その姿勢はすでに十分すばらしいですので、ぜひこの記事を最後まで読んで、少しでも役立つ情報を持ち帰ってくださいね(^^)

状況が一変した今年の新卒社会人

2020年新卒社員となった方々は、本当に激動スタートの社会人生活になったことでしょう。
4月に入ってすぐ、日本全国で緊急事態宣言が出され、新卒社員の方々にとっては予想外のことだらけかと思います。

コロナウイルスにより、多くの企業が働き方を見直しました
新入社員研修などもリモートになったり、テレワークの導入が急遽始まったりと、当初聞いていた・イメージしていた働き方と大きく変わり、結局会社の雰囲気がよく分からないままという人も大勢いるようです(=゚ω゚)ノ

そして今回のコロナ騒動で1番不安を感じているのは、
「職場が休業になった」というところの新入社員さん。
企業によっては業績悪化が心配で、きちんと給料が払われるのか不安な人もいることでしょう( ̄∇ ̄)

社会人になったタイミングで1人暮らしを始めた、通勤にクルマが必要なためクルマを持った、など一定の固定費が上がった方々は、特に収入面の不安が大きいですよね( ;∀;)

それでは以下
「会社に所属していることで得られる権利」
「職場が休業になった場合に押さえておきたい知識」
「奨学金の返済が始まっている人が押さえておきたい知識」

という内容をまとめます。
コロナの影響で給料はどうなるのか。特に新入社員さんが知っておきたい知識を解説していきますね\(^o^)/

会社に所属していることで得られる権利

まずは就職すると必ず加入するものについて説明いたします( ・∇・)
言い換えると、新入社員といえど「会社に所属していることで得られる権利」についてです( ´ ▽ ` )

権利を得るためには当然義務もありますので、権利と同時にみなさんが課せられている義務についても知っていきましょう

社会保険

社会保険とは、みなさんが持っている健康保険証のことです( ´ ▽ ` )
病院にかかるときに必要な保険証に対してお金を払っています。

これのおかげで
「医療機関にかかったとき支払いが3割負担ですむ」
「高額療養費制度があり、医療費の月上限が設定されている」

というメリットがあります( ^ω^ )

会社によっては(主に大企業)健康保険証に独自の医療保障がついているものもあり、民間の医療保険分までカバーしてくれているものまであるのです\(^o^)/

社会保険の支払いは、本人と会社で半分ずつ支払っています。
半分の金額がみなさんの給料から天引きされています(=゚ω゚)ノ

厚生年金

会社員の方々は厚生年金という種類の年金に加入しています( ・∇・)
年金を国民年金+厚生年金で支払っているため、自営業やフリーランスの人よりも将来もらえる年金額が大きいのが特徴です♪( ´▽`)

厚生年金の支払いも本人と会社で半分ずつ支払っているため、
半分の金額がみなさんの給料から天引きされています(=゚ω゚)ノ

雇用保険

雇用保険とは文字通り、会社に雇用されている人に対して支払う保険となります。
負担額は会社が2/3、本人が1/3です。

雇用保険に入っているからこそ、守られるものが多いですね(*´∀`*)
後ほどご紹介する、コロナで職場が休業となった場合の休業補償や、仕事を退職した時の失業手当に関わってくる保険です( ・∇・)

労災保険

労災保険とは、業務中・通勤中に病気やケガをした場合に生活の保障をしてくれる保険です( ´ ▽ ` )

こちらは会社が全額負担してくれるものなので、会社員の方の特権ともいえる保険になります\(^o^)/

職場が休業になった場合に押さえておきたい知識

では新入社員のみなさんが加入している4つの社会保障(社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)が理解できたところで、
この章では、「職場が休業になってしまった場合に給料はどうなるのか」についてまとめていきます(*´∀`*)

給料の6割以上分の休業手当が保障される

特にサービス業(特に飲食・観光)に就職した新入社員の方々は、コロナの影響でいきなり職場が休業になり、仕事がなくなってしまった人もいるかもしれませんね( ;∀;)

そんな時に押さえておきたいのは、
コロナで仕事が休業となってしまった場合、「給料の6割以上分の休業手当が保障される」ということです( ^ω^ )

休業状態については自己都合と会社都合という、大きく2つの理由に分かれます。
コロナの場合はどちらの都合でもなさそうですが、法的には「会社都合扱い」になります( ・∇・)

その場合は、給料の6割以上を会社が保障しなければならないものとなっています♪( ´▽`)
また「6割以上」なので、会社によってはそれより多いところも。就業規則を確認すると記載があるかと思います。

万が一会社に支払いを要請しても応じてくれない場合は、
労働基準監督署に相談
をしましょう(=゚ω゚)ノ

コロナに罹った場合は傷病手当金が受給できる

では実際にコロナに感染してしまった場合はどうなるのか?
特に東京をはじめとする都心部では、いつ自分がコロナに感染するかも分からず、気が気じゃないですよね( ;∀;)

コロナは指定感染症の扱いなので、
会社からの休業手当は出ませんが、代わりに傷病手当金が受け取れます(*´∀`*)

傷病手当金は、給料の2/3を最長1年6か月受け取れる制度ですので、こちらも最低限の生活費はなんとかなる状況だと思います( ^ω^ )

傷病手当金についての詳細を知りたい方は、以下の記事
会社員の方必見!病気・ケガの際に役立つ傷病手当金の条件と申請方法
を参照ください(^^)

奨学金の返済が始まっている人が押さえておきたい知識

学生の頃に奨学金を借りていた方も多いでしょう。
今や大学生のうち2人に1人が借りているという奨学金。

通常は社会人になった瞬間から返済義務が発生します。
ですが今回のコロナの状況では、給料も本来の6割しか支払われず、「とても奨学金の返済どころではない‥」という方もいると思います(=゚ω゚)ノ

そんな方はぜひこの章をチェックしていってくださいね( ・∇・)

返済の猶予申請を出す

コロナにより
「給料が当初予定されていた金額よりも減っている」
「1人暮らしを始めたばかり」
という奨学金の返済が厳しい人は、奨学金の猶予申請を行いましょう(=゚ω゚)ノ

奨学金は返済期限の猶予申請というのができ、最長で10年まで支払い期限を延ばすことができます( ´ ▽ ` )
ただし審査が必要で、人によっては猶予申請が通らないこともありますので、その点はご理解ください。

奨学金の猶予手続きについては、以下の
日本学生支援機構:返済期限猶予
から調べることができます。

申請がなくて支払いできない場合は罰則がある

実際に支払いの猶予を行わず、奨学金の返済を滞納してしまったという場合は、どんな理由にせよ罰則があるので注意しましょう(=゚ω゚)ノ

簡単にまとめると

  • 延滞税として、利子が5%加算される
  • 3か月滞納が続くと、信用情報ブラックリストに載る(クレジットカードが作れなくなる。ローンが組めなくなる。など)
  • 6か月滞納が続くと、一括請求からの財産差し押さえ

となります。
非常に恐ろしいですので、奨学金の返済義務がある人はしっかり理解しておきましょう( ;∀;)

奨学金制度の詳細について知りたい方は、以下の記事を参照ください( ´ ▽ ` )

おわりに

以上「コロナで給料はどうなる?新卒社員こそ知っておきたい給料の保障」の記事でした!

コロナによる給料面の影響は特に生活がかかっている分、心配になりますよね( ̄∇ ̄)

ですがこの記事を読んでくださったあなたは、職場がコロナによって休業となり仕事がなくなってしまった場合でも、
「最低限生きていく程度の生活は保障されている」ということがお分かりいただけたかと思います(*´∀`*)

そして奨学金の申請等、返済・支払いが厳しいものについては、滞納となってしまう前に支払い猶予の申請をしておきましょう( ^ω^ )

「コロナによる給料保障もだけど、今後こうしたリスクが起きた場合、すぐに相談できる相手がほしい…( ;∀;)」
という方は、名古屋の東山公園にあなたの生活を守るための社会制度相談に乗ってもらえるコワーキングスペース「コンパスルーム」があります(^^)

こちらに遊びに行くと、

  • コロナウイルスによって登場した社会制度に関する相談に乗ってもらえる
  • 今後予期せぬ社会問題が起きた時に、すぐに相談できる相手が見つかる
  • あなたの働き方・キャリア選択に関する相談にも乗ってもらえる

といったメリットがあります!

興味のある方はぜひ1度遊びに行ってみてください(*´∀`*)
「コンパスルーム」の詳細はこちら!

https://yumeportwork.xsrv.jp/about-compass-room/

最後まで読んでくださり、ありがとうございました\(^o^)/