社会人生活

新卒社員は卒業直前アルバイトの源泉徴収票を会社に提出しよう!税金が還付されるかも?

「源泉徴収」「年末調整」について、
「聞いたことはあるけど何をすることなのかよくわからない」
「なんとなく分かるけど何のためにやるのか分からない」
という人は多いのではないでしょうか?
源泉徴収や年末調整は税金の計算に関わる大切なものです。

知らないままだと税金を払い過ぎて損しているかもしれません。
また、対策をすることで払い過ぎた分が返ってくる可能性もあります!


今年の4月に新卒で入社したばかりの方、今年の年末調整の対策に役立つ情報がたくさんあるのでぜひ知っておきましょう。
また、来年入社する方、現在アルバイトしていたらアルバイト先から受け取る「源泉徴収票」や「給与明細」が大切です。

”なぜ大切なのか”を含めて、「年末調整」や「源泉徴収」「税金の対策」などについて詳しく紹介していきます!

税金の支払い方

まず所得税とは、みなさん給料にかかる税金のことです。

所得税は年単位で計算される

所得税の支払いは年単位で計算されておこなわれるので、1月〜12月の1年間のの給料によって納税する金額が決まります
しかし新卒社員の場合、会社が把握しているのは4月からの給料です。入社前のアルバイトしていた期間(1月〜3月)の給料は自分から申告しない限り分かりません。この1月〜3月の給料を会社に申告することで税金が返ってくるかもしれません。
アルバイトしていた期間の給料を申告するためには、「源泉徴収票」というものが必要です。
「源泉徴収票」とは1年の給料と自分が支払った所得税が書かれたもので、アルバイト先からもらうことができます。

では、なぜ「アルバイト先の源泉徴収票を会社に提出すると税金が返ってくる可能性があるのか」説明していきます。

所得税は多めに引かれている

所得税の金額は1年分の給料で決まりますが、年末に1度に支払うのではなく、会社が年収を予想して事前に毎月の給料から一定の金額を天引きしています。

このように所得税を給料から事前に天引きすることを「源泉徴収」といいます。

源泉徴収はほとんどの場合、多めに天引きされているので”還付金”として多く支払った分が年末に行われる”年末調整”によって返ってきます
”年末調整”については後ほど詳しく説明していきます。

そのため、アルバイト先からの源泉徴収票を提出することで、1月〜3月に支払った所得税が多かった場合に”還付金”を受け取ることができます。

年末調整

年末調整について聞いたことはあるけど、詳しくは知らないという人も多いのではないでしょうか。年末調整は何のために、どんなことをしているのか説明していきます。

年末調整とは

年末調整とは簡単に言うと、会社がみなさんの代わりに”確定申告”をすることです。

”確定申告”は、1年間の所得に対して「所得税をいくら払えばよいのか」計算して支払う制度で、所得のある人は全員必ずおこなわなければならない制度です。
この「所得税をいくら払うか」の計算を個人に任せると、計算の間違いなどで納税の漏れが起こる可能性が高くなるので、国の方針で年末調整として会社が行う義務になっています。

年末調整で、源泉徴収によって毎月多めに引かれていた所得税を再計算することで払い過ぎていた所得税が”還付金”として返ってきます。

年末調整は毎年10月〜11月に行われる

年末調整は毎年10月〜11月に行われ、会社から渡されるいくつかの書類に必要事項を記入をして提出するだけで大丈夫です。

書類を提出する際に一緒にアルバイト先の源泉徴収票を提出しましょう。
しかし、アルバイト先の源泉徴収票の提出を会社から求められる場合と求められない場合があります。
求められない場合には、アルバイトをしていた期間の分も年末調整をおこなってもらえるか確認するとよいです。

また、アルバイトをしていた期間の確定申告に関しては会社でおこなってくれないこともあるので、その場合は自分で確定申告をする必要があります。

源泉徴収票がない場合

源泉徴収票がない場合、収入があっても証明する書類がないことになってしまうのでアルバイトしていた期間の所得を申告することができません。源泉徴収票がないからといって年末調整や確定申告をしなかったら、もしも追加で所得税を納税しなければならなかった場合に”脱税”になってしまうので気をつけましょう。

逆に払い過ぎていた場合に、返ってくるはずだった”還付金”が受け取れません。

しかし、源泉徴収票を無くしたり、捨ててしまったりして手元にない時はどうすればよいのか。対処法を紹介します。

再発行を依頼する

アルバイト先に再発行してもらうようにお願いしましょう。
「今さら頼みにくい」「迷惑じゃないか?」と気にする人もいると思いますが、雇用している側は、労働者から源泉徴収票の発行の依頼を受けた場合は”再発行する義務”があるため遠慮なく依頼して大丈夫です。

もし再発行できないと言われたら

万が一アルバイト先に再発行してもらえない場合は税務署へ行き、「源泉徴収票不交付の届出」というものを提出しましょう。
「源泉徴収票不交付の届出」を提出すると、税務署からアルバイト先に「源泉徴収票を発行するように」という書類を送ってくれます。
ほとんどの場合、税務署から指導があると再交付をしてくれます。

それでも発行してもらえない場合は、アルバイト期間の給与明細書で確定申告することも可能です。

最後に

「税金の対策について」や「年末調整、確定申告などについて」もっと詳しく知りたい方にオススメの場所を紹介します。

名古屋市千種区にある「社会人と学生が交流できる勉強スペース」
”コンパスルーム”です。

そちらではすでに社会人の方と交流できるので、会社での年末調整について詳しくはなしを聞いたり、税金の対策についての相談ができるかもしれません。

おしゃれで、落ち着く空間なので友達とカフェに行く気分で、立ち寄ってみてください!

https://yumeportwork.xsrv.jp/about-compass-room/

まとめ

今回は、「年末調整や源泉徴収とはどんなものなのか」「なぜ就職前の収入を申告するする必要があるのか」「源泉徴収票がない場合はどうするのか」について説明してきました。
年末調整や源泉徴収、税金に関して「難しくてよくわからないからいいや」と詳しく知らないままの人も多いと多います。

詳しく知らないまま、損していることもあるのでしっかり理解して対策をしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます!