女子大学生のみなさん、モデルになりたいと思ったことはありませんか?( ・∇・)
モデルは完全なる自己実現の場。個性が最大限尊重されるところは、他の仕事と大きく異なるものです。
その華やかな印象に憧れる人も多いことでしょう(*´∀`*)
でもモデルというと
「限られた人しかできない仕事なのでは?」
「スカウトされるくらい綺麗な人じゃないと務まらないでしょ?」
と思われるかもしれませんが、今はモデル業といっても非常に多種多様な案件があります♪( ´▽`)
そのため最近のモデルのお仕事は容姿よりも、仕事内容によって好みや向き不向きが大きく分かれるのです!
そしてタイトルにもある通り、スカウトされなくてもモデルの仕事は十分にできます( ^ω^ )
そこでこの記事では、モデルに憧れるが
「自分の容姿に自信がない」「どうやったらモデル活動ができるか分からない」という方に向けて、
モデルの活動内容や、大学生のうちにモデルの仕事を始めるメリット、モデル事務所に入るメリットデメリット
などの情報をまとめました\(^o^)/
この記事を読むと、モデルとしての活動がイメージできて、実際に行動を起こしてみようと思えるメリットがあります( ´ ▽ ` )
モデルの仕事に興味のある方はぜひ最後までお付き合いください。
モデルとしての活動
まずは世の中に多く存在する、モデルとしての代表的なお仕事について情報をまとめます(*´∀`*)
1つでも興味のある仕事があれば、ぜひ1度モデルに挑戦する価値はあるでしょう!
モデル事務所から仕事を受注

モデル事務所に所属することは、モデルとして活動するなら歴史ある王道パターンですね( ´ ▽ ` )
(後ほどモデル事務所に所属するメリットデメリットをまとめます)
事務所に所属するには、基本的に面接やオーディションなどの審査があります。
ただし事務所に無事合格したとしてもすぐ仕事がもらえるわけではなく、定期的にレッスン等に参加しないといけないことが多いです( ̄∇ ̄)
そのため、
「モデル活動をすることに優先順位が高い」
「長期で活動したい人」
という人には、オススメの働き方といえるでしょう( ^ω^ )
撮影会

撮影会の仕事は、主にアマチュアカメラマンの被写体になることです(*´∀`*)
アマチュアカメラマンさんの中には、お金を払ってでも被写体を探しているという方も多いからです。
撮影会は単発での仕事もあり、すぐに報酬が入るのが魅力ですね( ・∇・)
また最近は「顔出しNG」などの融通も効く仕事が増えたので、より気軽に仕事を引き受けられるでしょう♪( ´▽`)
斜め後ろから撮って本人が分かりづらかったり、脚だけの撮影などに起用されるモデルさんもいますよね。
サロンモデル

サロンモデルは美容院などでヘアスタイルを打ち出すためにお願いする被写体が中心です。
店舗によって直接募集しているところもあるので、興味のある方は美容院のホームページなどを探してみるといいですね(*´∀`*)
サロンモデルはモデル活動の中でもハードルが低めな仕事だといえるでしょう。
その点気軽に挑戦できる点が魅力です♪( ´▽`)
また雑誌に載ってスカウトにつながる可能性も十分にありえます(*゚▽゚*)
波瑠さん、黒木華さん、栗山千明さんなどは今では有名な女優さんですが、みなさんサロンモデル出身の方々です。
こう考えると夢のある仕事ですよね!
SNS

最近ではInstagram・TikTok・YouTubeなど、SNSで活動をしているモデルさんも増えました。
個人でも気軽に情報発信ができる時代を感じますね(*´∀`*)
同じSNS発信でも、
事務所に所属して発信をするパターンと、フリーモデルとして発信するパターンの両方があります。
またSNS上で優良モデルさんを探してスカウトをしている事務所も多いので、
どちらにせよSNS発信は、モデルとしての可能性を広げるのに大きな武器となることでしょう♪( ´▽`)
大学のミスコン

大学生ならミスコンというビッグイベントもあります(*´∀`*)
有名な大学だとミスコンにモデル事務所の関係者が来ており、そこでスカウトされて知名度が上がるなんてことも。
これはあなたの在籍している大学によるところが大きいですが、1つの活動の場であることは事実です( ・∇・)
大学生のうちにモデルに挑戦する価値
では次に、大学生のうちにモデルという仕事を経験することの価値や意味についてまとめていきます(*´∀`*)
年齢がいくつであろうが挑戦に遅すぎることはありませんが、中でも大学生がモデルをするうえで有利な点をお伝えします。
大学生という肩書は有利

モデルというと容姿端麗で美人な人しかできないイメージを持たれますが、
実はモデルの仕事は親近感を持てる身近な存在の方がウケがよかったりするのです\(^o^)/
大学生というと同じ立場の人も多いため、非常に親近感を持ってもらえます。
自分と同じような境遇で頑張っている姿を見るからこそ、身近な存在に感じられて注目されることも多いのです( ^ω^ )
これは本業モデルにはないメリットですね!
社会人になる前にスキルができる

スキルというと、特別な資格をイメージされる方が多いのですが、経験も立派なスキルの1つです♪( ´▽`)
モデルも同様で、モデルの仕事や活動経験そのものがスキルとなり、
しかもモデルは他の仕事にも応用の効くスキルが手に入れられます(*゚▽゚*)
例えばSNS発信などを学べば、自分で事業を作って独立してもWebマーケティングスキルとして活用できます。
リアルな人との関係づくりでは、営業力・接客力・コミュニケーション力が身につきます。
そしてモデルという仕事柄、これまで以上に見た目にも気を遣うようになるでしょう(*´∀`*)
美容の知識などを学んで、常に自分を綺麗に見せる方法が分かれば、これほど万能なスキルもないでしょう。笑
事務所に入るメリット
では実際モデルとして仕事をするうえで、大きな分かれ道となる「モデル事務所に所属するかどうか」
この章ではモデル事務所に所属するメリットをまとめます(*´∀`*)
またここでいうモデル事務所は、スカウトされて所属するパターンと、オーディションを受けて入るパターンの両方を含めます。
仕事がもらいやすい

仕事をもらうことは主にモデル事務所の仕事となるため、それほど自分で営業しなくてもいいというのがモデル事務所に所属するメリットですね♪( ´▽`)
特に最初「自分で仕事の取り方が分からない‥」という方は、仕事の実態などをよく知るためにもモデル事務所に所属する選択肢はアリですね!
フリーモデルは自分で営業活動をしないといけないため、なかなか一個人の発信で目立つことは至難の技です( ̄∇ ̄)
お金のやりとりが楽

モデルのほとんどは個人事業主としての契約になります。
ですがモデル事務所に所属していると、源泉徴収票を発行してもらえるので、確定申告も一気に楽になりますね(*´∀`*)
一方でフリーモデルは自分で税金の計算や確定申告も行わなければいけません。
個人事業主として活動するなら税金の知識は必須ですし、そのための勉強や作業の時間が取られます。
「税金の知識に自信がない」
「できることなら税金の計算はあまりやりたくない」
という方は、モデル事務所に所属するメリットは大いにあるでしょう♪( ´▽`)
トラブルから守ってもらえる

モデルは一種の芸能活動。
この類の活動には、人的トラブルが付きものです( ;∀;)
モデル事務所に所属していると、セクハラ・パワハラ・金銭関係などのトラブルから守ってもらえるという安心感もあります(*´∀`*)
フリーモデルの中には、家が特定されストーカー被害にあったことから、怖くて活動をやめてしまったという人もいます。
このようなことで活動が続けられないのは非常に残念ですよね( ;∀;)
事務所に入るデメリット
では反対に、モデル事務所に所属するデメリットについてもまとめていきましょう( ・∇・)
自分で仕事を選べない

モデル事務所に所属すると、基本そこの事務所伝いでの仕事しか受けられなくなります。
そのため仕事の選択肢が限られてしまうというケースは十分にありえるでしょう( ̄∇ ̄)
また事務所に黙って個人で活動し、それがバレた場合、かなり重いペナルティーもあります。
多少なりともの制限があることは理解しておきましょう。
余分な悩みが発生するかも

モデルは実力主義の世界です。
人気が出ればたくさんの仕事がもらえますが、人気がないとなかなか仕事が回ってきません( ̄∇ ̄)
そのため、ある程度モデルとしての自己研鑽は必要と心得ておきましょう♪( ´▽`)
(これはフリーモデルの場合も同様ですが。)
ただモデル事務所の場合は、事務所内での仕事争いに巻き込まれたり、事務所のスタッフと揉めて干されたという話も聞きます。
所属する事務所によっては、こうした余分な悩みを抱えることになるかもしれません。
事前に見極めが大切ですね( ´ ▽ ` )
おわりに
以上「女子大学生にオススメなモデル業!スカウトされなくてもモデル活動はできる」の記事でした!

ここまでいろいろ書いてきましたが、あなたがモデル活動に興味があるのなら、やることは非常にシンプル。
「興味のある活動を探して応募してみる」これだけです♪( ´▽`)
スカウトを待っていても仕事は来ませんし、自分から仕事を取りにいく姿勢はモデルになってからも必要でしょう( ・∇・)
ぜひお住まいのエリアで行われているモデル活動を調べて、応募してみてください。
もしあなたが名古屋に住んでいて(名古屋に来れる範囲内で)、モデルの活動をしたいというならば、ご紹介できるモデル事務所があります(*´∀`*)
「ポケットモデルNagoya」というモデル事務所で、
コンセプトは「身長160cm未満20代女性を中心に構成される名古屋の副業モデル事務所」となります( ・∇・)
*低身長をコンセプトにした事務所ですので、160cm以上の方は申し訳ありませんがご理解ください。
「興味はあるけど、実際のモデル活動について相談したい‥( ;∀;)」
という方は、名古屋の東山公園に実際の活動に関する相談に乗ってもらえるコワーキングスペース「コンパスルーム」があります(^^)
こちらに遊びに行くと、
- あなたのモデル活動への相談に乗ってもらえ、適切な働き方を提案してもらえる
- モデルの仕事をするだけでなく、美容・健康に関する数多くの学びがある(ネットワークビジネスのようなものではございません)
といったメリットがあります!
興味のある方はぜひ1度遊びに行ってみてください(*´∀`*)
「コンパスルーム」の詳細はこちら!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました\(^o^)/